一昨日、リアクターを設置しましたが、昨日帰宅時に見るとボンベが空になってました^^;
使用途中の物だったからと思い、新品に交換して、残圧を確認すると7MPa。
本日帰宅して確認すると6.5MPa程度。
問題ないようです。
と、しばらくすると、みるみるうちに残圧が減っていきます。
で、電磁弁が閉じた22時には、1Maに!!
いくらなんでも、早すぎでしょ

CO2の添加は、1~1.5滴/1秒だから、いくらなんでも64gのボンベが1日で無くなるわけがありません。
と思います^^;
つまりは、配管から漏れてる!?
ちなみに、排水のPH7.8、KH5.8でした。
全然、KH上がってないし(>_<)
巧くいかないですね(T_T)
スポンサーサイト
音もなくなかなかわかりづらいですよね。
ガス漏れチェック用スプレーなんかも売ってますが、
薄めの石けん水で代用できますよ。
100均の霧吹きでシュシュ。
リアクタメディアはモノにもよりますが、
6.8以下でないとなかなか溶けにくいですね。
さえぱぱさん
色々調べても漏れ箇所分からないので、昨夜、ハードチューブもう一度つなぎ直してみました。
結果、本日はほとんど減ってません(*^_^*)
しばらく様子を見てみます。
これからもご指導よろしくお願いしますm(__)m
親○さんとかカト○○さんとか^m^
チューブカッターを使えば確実ですが,
よく切れるカッターの刃でスパっとまっすぐ切ると
いいです.
ちなみに生産装置では,チューブカッターを使って
チューブを切断していないと品管からレッドカードを
くらいます(^^
あなごんべさん
お二方もCO2漏れで苦労してましたね。
結局、まだ漏れ止まりませんでした(T_T)
チューブつなぎ直し、漏れ量が少なくなっただけで、空になる時間が延びただけです^^;
ハナアレジーさん
結局、漏れ止まってません(>_<)
切り口大切なんですね。
適当に切ってました^^;
チューブカッター持ってませんが、カッターでまっすぐ切るようもう一度やり直してみます^^
アドバイスありがとうございます。
コメントの投稿