今日で、イナズマヤッコがうちに来て、1ヶ月経ちました\(^o^)/
来た当初は、臆病でしたが、今は水槽を覗くと
『なに? 餌くれるの?』と近づいて来て、人の顔を見ます。
かわえぇ~慣れたヤッコのこの仕草が堪りません(*^_^*)
もちろん、シマちゃん、スミレちゃんもご多分に漏れず同じ仕草をします♪
でも、皆カメラを構えると一目散に逃げます^^;
カメラも毎日撮ってれば、慣れるんですかね。
皆さんのブログ見てると綺麗に魚を写してるなと感心します。
1ヶ月目のイナズマ君です。

こんなのしか撮れませんでした^^;
実は、フレーム内に収められたのが、2枚だけで、もう1枚は全身入ったけど、ボケボケです(T_T)
他にも1ヶ月目を迎えた生体が居ます。
親方~さんと
あなごんべさんから頂いたミドリイシ達です♪
ウスコモン

一度、バブルディスクの上に落ちたので、その部分が白くなりましたが、今は共肉が復活してます。
種類が良く分からないミドリイシ

写真では分からないけど、少しグリーンが強くなってきました♪
これら二つは、良い感じですが、反対に色が薄くなってしまったのが、これです。

頂いた当初は凄くグリーンが強い個体だったんですが、薄くなっちゃいました(T_T)グスン
あなごんべさん、すみません。
自分で買ったスギノキやハナガサも何とか白化させずに2ヶ月飼育出来てますが、ハナガサは色の維持すら出来ません。
買った当初は、凄い綺麗だったんですけどね^^;
ミドリイシは、難しいですね。
凄い水槽見たもんだから、自分の水槽見ると凹みます。
まあ、比べるレベルが違い過ぎますけどねw
綺麗な水槽を目指すなら、まずは、トロロ藻や海藻を何とかしなければ・・・。
よし、頑張ろうっと。
スポンサーサイト